●エバミルクとアーモンドプードル

牛乳を入れようと思っているレシピには、その半量をエバミルクに変え、
小麦粉を入れる洋菓子レシピのその半量程をアーモンドプードルに変える。
そうすると、あら不・思・議です。
なんとも言えないコクが生まれてプロっぽい味に大変身です。
●私は必ず無塩バターを常備しています。

お菓子を作るにも便利ですし、
パンに塗っても、自分で塩を選んだり塩分を調節出来るからです。
お気に入りのバターはカルピスバター。
程よい酸味が発酵バターを思わせ、フランスのバターの味わいです。
●余った甘納豆
甘納豆、勿論そのまま食べても十分に美味しいのですが、
飽きる前に私は美味しく食べられるように二つに分けます。
一つはプレーンヨーグルトに混ぜて、一晩冷蔵庫へ。
翌朝には、甘味も付いた美味しいお豆入りヨーグルトが出来上がります。
あともう一つは洋酒に漬け込み冷凍庫で保存。
ラムなりブランデーなりに漬け込み瓶に入れて保存します。
アルコールが高いので冷凍庫でも固まりません。
一週間も漬け込めば、 マロングラッセならぬ、ビーンズグラッセが出来ます。
これをバニラアイスにあしらったり、勿論そのまま食べたり、
パウンドケーキを焼くときに混ぜ込んだり・・。ワインに合う簡単甘味です。
●バルサミコ

大好きなお酢ですが、 何分値段がそれこそピンからキリまで。
勿論高価ならば美味しくて当然なのですが、
私はいつも、 せいぜい1500円位までの比較的安いものしか買いません。
ただ、美味しくするコツがあります。
買ってきましたら直ぐに鍋に移して、 半量弱になるまで煮詰めます。
冷めたら瓶に戻して使います。
煮詰める分だけ濃厚になり、余計な酸味が抜け、甘味が凝縮されて、
1500円のバルサミコが、1万円位のバルサミコの味に変身します。
美味しいですよ〜。是非お試し下さい。
●チーズの熟成を見極めるポイント・・・

それは日本のスーパーでは食べごろのチーズは3割引きとか、
20%オフとか必ず値引きされてます。
そのタイミングで戴くのがやはりベストです。
●カルピスバター

お気に入りのバターはカルピスバター。
程よい酸味が発酵バターを思わせ、フランスのバターの味わいです。
勿論エシレバターを常備出来れば文句無くベストなのでしょうが、高い高い。
カルピスバターで十分美味しいですよ。
|